手前左からB1,A1、後方左からB2,A2 |
[2005年4月10日] 7週目、4月に入り午後になるとチェンバー内の 温度が急上昇。 朝7時の温度が17℃(地温15℃)、13時が24℃ (同18℃)、23時になっても19℃(同15℃)と いう状態です。 もう少し室内で観察したかったのですが、十分な 光合成を確保する意味もあり、屋外へ出すことに しました。 |
手前左からA1,B1,C1、後方左からA2,B2,C2 |
屋外の場所は例年の定位置です。 午後には日陰になり、換気口から出る床下の 涼しい空気のお陰で気温20℃(地温15℃) に抑えられます。 こうして並べてみると屋外で育てたCグループ との成長差は一目瞭然ですが、意外に屋外の ほうがダメージが少ないようにもみえます。 B2の花芽がはっきりしてきました。 |
B2 |
B2の花芽 |
手前左からA1,B1,C1、後方左からA2,B2,C2 |
[2005年4月23日] 9週目にして愕然!、期待のB2がダメになりました。 屋外に出す前から花芽が少し黒くなってきたので 気にはしていたのですが、急速に枯れてしまいました。 屋外組のC2同様、根腐れしているように思います。 ところが今度はB1に花芽が付きました。 気が付いてほぼ一週間でB2とは全然違ういつもの しっかりした大きさの花芽です。 例年より丁度1ヶ月早いことに注目しています。 (この後、B2、C2は病気の可能性もあるために隔離、 以降は掲載しません) |
B2 |
B1 |
地植えのA2 |
[2005年4月29日] 14時の気温が27.1℃、朝与えた水が午後には完全に 乾いてしまいます。 でも生育の悪い株は湿ったまま。 こういう乾き具合でも株のコンディションがわかります。 今日は植え替えを行いました。 まず、A2(屋内組)を地植えにしました。 見込みのないB2(屋内組)、C2(屋外組)はポットか ら出してみましたが、案の定、根が殆ど張っていませ ん。 そして、残るA1、B1(共に屋内組)、C1(屋外 組)を素焼鉢に植え替えました。 |
右からA1,B1,C1 |
A1 |
B1 |
C1 |