5月22日@ 一番花(クリックで拡大)
5月24日A 一番花(クリックで拡大)
5月24日B 一番花(クリックで拡大)
5月28日C 二番花(クリックで拡大)
5月30日D 二番花(クリックで拡大)
5月31日E
5月31日F
5月31日G
5月31日H
6月 1日I 二番、三番花(クリックで拡大)
6月 1日J
6月 7日K 五番花(クリックで拡大)
6月 7日L
|
[2008年5月22日] @
いよいよ北海道生まれ滋賀県育ちの株が開花します。
今年はあまり気温も高くならず、期待しています。(画像@)
[2008年5月24日] AB
完全に開花するまでに数日掛かります。
これまでで一番良い色の花ではないでしょうか。
遮光ネットの中ではあまりにもったいないので場所を
移して撮影しました。(画像AB)
しかしながら他の北海道生まれの2株は花芽をつけ
る様子がありません。
元々、この株よりも小さかったからでしょう。
[2008年5月28日] C
涼しいですが雨の多い年です。
一番花は雨にあたってあっというまに散ってしまいました。
でももう次の花が開花しようとしています。(画像C)
[2008年5月30日] D
二番花が咲きました。
三番花もすでに蕾が割れています。
そして陽に透けた花弁の裏に虫の影が、、、。
この時に気づいていれば、、、。(画像D)
[2008年5月31日] EFGH
開花中のこの株は花芽をどんどん伸ばして
咲きます。
(画像E)
他の北海道株は先に書いたとおりですが、
種から育てている滋賀県生まれの株の様子も
書いておきましょう。(画像F)
まず、2006年株は13個、丈夫に育って
いますが、今年はまだまだ開花に至るほどの
大きさにならず、お楽しみは来年に持ち越し
です。(画像G)
一方、2007年株は、8株しか残りません
でした。(画像H)
今回はアルバ(白)も普通のベトニキフォリア
と同じ数だけ作ってのですが、2株しか残らず。
まぁ、そんなに沢山あっても全部冷蔵庫に入ら
ないのですが、、、。
[2008年6月 1日] IJ
二番花に続いて三番花も開花。(画像I)
ところが青い小さな虫が花弁に穴を開けてしまった。
葉についていたのは手で取り除いたりオルトランCを散布したり
していたのですが、まさか花にまでつくとは、、、。
ほとんど放置していた2008年苗をポットに移植。(画像J)
冷蔵庫のスペースを考えて限定16個です。
[2008年6月 7日] KL
三番花が散った後、四番花が咲いたのですが
デジカメが故障して撮影する前に散ってしまいました。
そして五番花、こんなに咲くのは初めてです。(画像K)
古いデジカメで撮ったので少し画像の色合いが変わっていますが、
気温の上昇と共に花の色も精彩を欠いてきています。
そろそろ準備の済んでいる冷蔵庫に入れたいのですが、まだこの株は3つぐらい
咲きそうなので、来週ぐらいまでは待とうと思います。(画像L)
|